• 2020.01.01 Wednesday
  • スポンサーサイト
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • - | - | - |




今年はジップロックだけで漬けちゃいました。甕も 重石も無くてちゃんとつかりました。土用干し中!

梅が4Lサイズの大きめでした。そのまま漬けると隙間が多くなり空気に触れる率が高くなるのでヘノヘノのジップロックにしたのです。焼酎で梅を消毒し、一の塩をまぶしつけ空気を抜いて置いたら、あっという間に梅酢がでて、しその季節に塩もみをして、入れるとしっかり色づきました。

で、土用干し。


後2日で出来上がり。


中がジェリーのようになったまろやかな梅干しの出来上がりです。


iPadから送信




なんとだしカスです。昆布とイリコで味噌汁の出汁をとり美味しく味噌汁を頂いた後の副産物の佃煮です。昆布は細く繊維を切るように立てに切り、いりこは頭と腸と骨をとっておきます。

昆布を柔らかくするために、酢を少し入れ砂糖と醤油の甘辛味で、炊き上げます。この佃煮は、いつも大好評。日本人の大好きなご飯のベストフレンド。

出汁を取ると高くつくと言われることもありますが、本当に美味しいお汁を飲んで、後で美味しい佃煮がついてきたら決して高くないとおもいます。




iPadから送信



先日来の体調不良に新潟のTさんが甘酒を贈ってくれました.玄米タイプと白米タイプの2種類です。甘酒は飲む点滴と言われるほどですから、これを飲んで頑張ります。


有難うございました。


新潟古町麹製造所






iPadから送信



ステーションホテルにあるトラヤトーキョウは今、一番好きな打ち合わせ場所になっているお店です。本当に落ち着いた雰囲気で静けさは東京駅とは思えません。

メニューも季節で変わります。かき氷も夏で元気にと生姜です。




ごはんも夏野菜です。 ごはんはトウモロコシごはんで山椒だれ。


心地ようにお昼をいただいて、次のお仕事場に参りました。



iPadから送信



お盆ですのでお精進です。味噌汁の出汁も煎り豆と昆布、かなり濃厚な出汁になりました。煎り豆は柔らかくなってるので食べちゃいました。

主菜はミートボールのようですが、高野豆腐と蓮根のツナギで卵は使いません。

焼きナスはオーブントースターで焼いて胡麻和えにしました。ちょこっと蓮の実の甘煮も食べてもらいました。

デザートは葛切り。秋月の廣久葛に和三盆をかけていただきます。



土曜日には、廣久葛の高木久助さんが来てくださいました。葛の30年物の根っこも持ってきて下さいました。卵焼き器で作る子供向きのやり方で葛切りを作ったので、チョッとびっくりされておりました。


何時ものことですが、厳選素材ばかりです。
そりゃ美味しいわけだ!






iPadから送信



新尾道の改札横にお土産とキオスク(?)があって、本当に沢山の種類のアイスが
有ります。BOXいっぱい。そしてさらに奥にはこれまた自然派キャンデーがいっぱい。思わず、カープアイスを買ったあとに気がついて、キャンデーも買いました。そこでまた驚き!保冷剤は無い!ドライアイスももちろん無い。カープアイスをお土産にと思っていたのですが、溶けてしまう。

キャンデーを食べ、緩んだアイスを食べ、お腹は中から冷え冷え。

あれだけ品揃えしたアイスに保冷剤すらない不思議のお店でした。

次は保冷剤と保冷バッグがいりそうです。


iPadから送信



今週は次男の誕生日がありました。年々、誕生日は色々な事をチャンと乗り越えて来たねと思う日でも有ります。幼かった頃には美味しいケーキを作っていました。最近は、ケーキもいいけど赤飯も良いとのことで、簡単版で炊きおこわを作っています。




祝い事ですので、お裾分けをします。日本人だから?美味しいから?好きだから?理由はともあれ、とても喜んでもらえるので、ついつい作ってしまいます。猫の里親さん決定の内祝い、お食い初めの内祝い、誕生日のお祝い等など、気がついたら毎月炊いてるような気がする。外国の方が来られた時に和食パーティを開くのですが、白い御飯とお赤飯は定番です。


レシピはチョー簡単


炊きおこわ


糯米 2カップ
小豆 30g
小豆の茹で汁+水 2カップ
塩 小さじ1


?糯米はといで、3時間以上吸水させる。
?小豆を洗い、表面のしわが伸びるまで茹で、煮汁と豆にわける。
?炊飯器の内釜に水を切った糯米、茹で汁、水を入れて、塩と小豆をのせて炊く。
?出来上がったら混ぜる。

ポイントは水加減。糯米の頭スレスレにします。多いと餅になり、少ないと米?になります。






久しぶりに尾道に行きました。新尾道からタクシーでしばらく走ると海が見え
賑やかに。尾道駅前のグリーンヒルホテルに泊まりました。 あまり、大きなホテルは無いようでした。快適で朝食もそこそこでしたので、基本的には満足。


新尾道駅の周りには本当に静か。驚いたのは新尾道駅には、ホームから改札に降りるのにエスカレーターはありません。荷物が多かったので階段は辛い、と思っていたらエレベーターがありますよと駅員さん。確かにありました、エレベーター。駅員さんが鍵を差し込んで初めて動くのです!それで2階まで降りたら、今度は1階までは階段しかない。

帰りに北口でタクシーを降りたら、改札口に行くのに階段しかない!確かに1時間に一本のこだまが止まるだけとは言え、あり得ない。。。。。

ちょっとびっくりの駅の構造でした。


iPadから送信




まずは、穴子の種類はこんなに沢山。実は今が旬の鱧も穴子の仲間です。


穴子は砂地に住んで穴からふわりふわりと首を長くして、じゃなかったからだを出してユラユラしています。ちん穴子というチョッと針金のような蛇っぽいのが海藻のように頭を出してるのをみたような気がする。



作ったのは、生アナゴのフリット、あなごのミネストローネ、焼き夏野菜、そして骨せんべい。デザートはソルダム。 出汁として焼いた骨と焼きアナゴを準備していました。ところが、穴子屋さんから焼きアナゴの頭をたっぷりと頂いたものですから、出汁はそれで十分。頼んでおいたやきあなごは焼き立てでも有るので、そのままが一番おいしいので、別に切り身にして美味しくいただきました。



生きている穴子も来て、普通の魚との形の違い、泳ぎ方の違い、捌き方の違いも実際にみてまなびます。大きな鰻と見紛う位の大きな穴子で、さばいて貰うまでに少し大人しくなってもらわないと、さばく人が噛みつかれちゃうのです。大人しくしてもらうには伊勢海老と一緒。氷をたっぷりと入れて「寒ぅ」と思ってもらうことで、何とか静かにご昇天頂きました。






iPadから送信



ひどい風邪を引きました。咳と鼻水が止まらなくて、声が出にくいわでくちゃくちゃになってしまいました。まだ、残ってはいるのですが、最後の手段で、
懐炉を背中の肩甲骨の間に貼ることに。蒸し暑くてクーラーのお世話になってはいるのですが、背中だけホカホカに。一晩で、咳が半分以下になりました。ということで、今晩も背中懐炉で寝ることに。


整体に先生によると背中の肩甲骨の間が風邪のポイントなんですって。

(肌に直接貼れる専用のカイロです)

iPadから送信

<<new | 1 / 2pages | old>>
 
CALENDAR
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< July 2015 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
COMMENT
TRACKBACK
MOBILE
qrcode
RECOMMEND
もっとひろがる国産米粉クッキング―小麦・卵・牛乳なしでここまでできる
もっとひろがる国産米粉クッキング―小麦・卵・牛乳なしでここまでできる (JUGEMレビュー »)
坂本 佳奈,坂本 廣子
アレルギー対応とは書いてないけどアレルギーを考えて作りましたよ!
RECOMMEND
五感で学ぶ食育ガイド キッズ・キッチン
五感で学ぶ食育ガイド キッズ・キッチン (JUGEMレビュー »)
坂本 廣子,キッズキッチン協会
食育の集団での教本です。実践の第一歩に。
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

原点です。是非一読してください!
SEARCH
無料ブログ作成サービス JUGEM

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.